yahoo!ニュースでトレンドになっている「大学生でも月収50万円」の浅草人力車ビジネス。
大学生のアルバイトでもそのような高額を稼ぐことは可能なのか?一体どのようにして高額の収入となるのか、気になりますよね!

月収50万!ロマンがありますね!
この記事では、月収50万円は可能なのか?どのようにして高額の収入を稼ぐことができるのか?調査しました!
結論、学生アルバイトでも月収50万円は可能!

浅草で「東京力車」という名で人力車ビジネスを展開しているライズアップ(東京都台東区)のアルバイトは一般のアルバイトと給与体制が異なります。
- ベースとなる時給制
- 目標売上を超えた際に+αで支給
- 月間売上に応じて「月間歩合」が支給
上記の三点が東京力者の給与体制です。
一般的なアルバイトは時給制のみなので、契約の時間働けば業績や頑張りに関わらず一定の給料が支給されます。
そのためアルバイトは頑張っても頑張らなくても同じ給料だから必要最低限の仕事のみ行う者が大半でしょう。

正直、バイトは最低限の仕事しかしなかった
東京力者は時給制に加え、自身の売上に応じてインセンティブが支給される形なので、稼ぎたい者は必然的に売上に貢献します。
では、一体どのようにして学生アルバイトが月収50万円のサービスを提供しているのでしょうか?
そもそも人力車って?

文字通り、人力によって引かれて進む二輪車のことで、東京の浅草や京都の祇園など、日本文化が色濃く外国人観光客向けの地域で展開されています。
- 観光地をゆっくり巡りたいけど長時間歩きたくない
- どこを観光すればいいか分からない
- ガイドブックに掲載されていない穴場を巡りたい
- 季節や風情を楽しみたい
このような方は、ぜひ人力車での観光巡りがおすすめです!
また人力車ならではの高い目線での観光ができるので、ただ歩いて観光地を回るよりも一味違った楽しみ方があります!
どのようにして売上を出しているのか?
顧客志向で高い売上を実現

「東京力車」の西尾社長はyahoo!ニュース内で大切なのは人に求められたかどうかと話しています。
例えば、研修は同業他社より長く、観光地案内のために食事補助も出ます。
それは人力車を引くスタッフ自身が観光地を知り、引いてはお客様のためにもつながるためです。
アルバイトはしっかりとした研修に加え、外国人観光客に対応するため自身の語学力を生かしたりと、一般的なアルバイトとは異なる付加価値を提供することで、売上を出すことができます!
しかし、同社で最も大切にしていることは楽しませようという気持ちと表現力という点です。
確かに人力車を利用する顧客は「観光地を巡りたい」ではなく、正確には「観光地を楽しみたい」という潜在的な目的があると思います。
例え外国語が拙くても、スタッフなりにその地域の観光地や歴史、文化を案内できれば外国人からしたら高い需要があるでしょう!
様々なサービスを展開

ただ単に人力車サービスを展開する以外にも、
- 茶道体験や着物体験
- 写真撮影
- 降りた後のグルメ、お土産など
様々なサービスが展開されています!
お一人様4000円から利用できるというリーズナブルな価格設定も嬉しいですね!
まとめ
この記事では「大学生でも月収50万円の人力車ビジネス」と題してお送りしました!
- 顧客を楽しませるためのスキルや工夫
- 人力車以外にも様々なサービスによる付加価値
浅草には年間を通して多くの外国人が訪れます。確かにやり方次第ではアルバイトでも月収50万円を稼ぐこともできそうですよね!
ただ、それはそのスタッフが持つスキルや顧客を楽しませるための工夫があって、初めて多くの利用者がいます。
一般的なアルバイトの様に「指示通りの仕事をこなす」だけではそれだけの収入を得ることは難しいでしょう。
コメント