みなさん、普段からしっかり睡眠を取れていますか?
睡眠は生きる上で必要不可欠な要素であり、疎かにすると様々な問題が生じます。
この記事では睡眠の重要性から睡眠アイテムの紹介まで解説しているので、最後まで読めば良質な睡眠を確保することができます!
睡眠の役割
睡眠には主に3つの役割があります。
- 疲労回復
- 記憶の整理
- 修復成長
疲労回復

日中の活動で疲労した心身を回復する上で睡眠は必要不可欠です。しっかりとした睡眠を取ることでストレス解消にもなります。
睡眠には大脳を休める『ノンレム睡眠』と浅い睡眠の『レム睡眠』と2つのサイクルがあります。夢を見ているときは睡眠が浅いため『レム睡眠』です。
『ノンレム睡眠』時に疲労回復が行われています。
記憶の整理

睡眠時に脳が日中に記憶した情報を再活性化することで、記憶の整理、定着を行っています。
勉強するときも暗記に関しては、寝る直前が望ましいと言われています。
修復成長
身体の成長と修復に睡眠は欠かせない存在で『ノンレム睡眠』時に成長ホルモンが分泌され、組織や細胞が修復されます。

私は子供の頃寝なかったから身長伸びなかったのか……(159cm)
睡眠不足によるリスク
上記では睡眠の役割について解説しましたが、逆に睡眠を取らないとどのようなリスクが生じるのか理解しておきましょう。
- 日中のパフォーマンスの低下
- ストレスの蓄積、耐性の低下
- 健康のリスク
日中のパフォーマンスの低下

『頭がボーっとして仕事、勉強に集中できない』『いつにもましてケアレスミスが目立つ』そういった経験、一度はありますよね?
原因のほとんどが睡眠不足です。
睡眠不足により脳がしっかり休めず集中力や注意力が散漫になり、いつも通りの力を発揮することができなくなります。
ストレスの蓄積、耐性の低下
睡眠が取れないことでストレスの蓄積、蓄積し続けることで徐々にストレス耐性も低下していき、いずれ精神的に病んでしまうリスクがあります。
私の感覚ですが、精神的に苦しい時はとりあえず寝れるだけ寝ると良くなります。

精神的に苦しいときは食べて寝れば回復します
※個人の感想です
しっかりと睡眠を取り、自分を労わってあげましょう!
健康のリスク
睡眠不足が続くことで免疫力の低下により風邪などにかかりやすくなります。
せっかく普段から頑張っているのに、風邪などで動けなくなってしまっては本末転倒。
私の体験談ですが、仕事の繁忙期で睡眠時間を削る生活を続けていたら『突発性難聴』になり片耳が聞こえなくなりました。聴力が回復しきらず今でも片耳がほとんど聞こえません。
恐ろしいのが、私の感覚ではそこまで無理をしていなかったのに、自覚なきまま膨大なストレスを抱えいきなり耳が聞こえなくなってしまったこと。
それ以来1日最低7時間の睡眠は確保し続けています。
良質な睡眠とは?
良質な睡眠を得るためには3つの条件があり、
- 量
- 質
- 生活習慣
この3つを意識する必要があります。
量
みなさんご存じかと思いますが、人間には十分な睡眠時間が必要です。
個人差があるため一概に何時間寝れば大丈夫と断言はできませんが、一般的に6~8時間程度の睡眠が理想とされています。
自分の適性睡眠時間が分からない方は、最初は6時間睡眠で寝起きが辛い、日中眠気を感じる場合は少しづつ睡眠時間を増やし、ちょうど良い時間を見つけましょう。
私は8時間以上寝ると最高の状態です。ちなみに11時間寝ると気持ちよく起きて絶好調になります。社会人は毎日11時間も寝れない……。
質

寝つきが悪い、途中で目が覚めるといった問題があると、睡眠の質が低下します。
あまりにもひどい場合は専門機関に相談しましょう。
以前は私も度々目が覚めて困っていた時期がありましたが、自分に合ったマットレスを見つけてからは朝まで熟睡できています。
生活習慣
良質な睡眠は、日中の活動の影響を受けます。
規則正しい生活や食事、運動を心掛けることで安定した睡眠を得ることができます。
私が意識しているのは、
- 寝る時間、起きる時間は一定
- 食事(特に3食目)は軽め
- 毎日短時間でも運動する
- 寝る1時間前からスマホを機内モードに
以上の4点を意識しています。
特に『寝る1時間前からスマホを機内モードに』はぜひ一度試してください。
スマホのアラームを使っているなら、事前にアラームをかけておくか目覚まし時計を買うことを推奨します。
おすすめ睡眠アイテム
私が実際に使用しておすすめできるものをご紹介します。
予算的に厳しいものもあるでしょうから、可能な範囲で活用ください。
じぶんまくら『じぶん敷ふとん「頂」』

価格★★★★★
効果★★★★★
夜中に何度も起きてしまう問題に悩んでいたとき、ふと見つけた商品。
このマットレスは実店舗で使用者の体型、重心などデータを元にオーダーメイドでマットレスの調整を行います。
これに変えてから朝までぐっすり寝れるようになりました。寝具を変えるだけでここまで睡眠が変わるとは思っていなかった。
あのとき思い切ってマットレスを購入した自分を褒めてあげたい。マジで世界が変わります。
ネックなのが価格。私が購入した時は、一緒に購入した枕込みでおよそ25万円。よくあのとき購入できたなと。
引くほど高いですが、無料でメンテナンスしてくれるのでこのマットレスを使い倒します。
お気に入りですので、私は次も同じマットレスを買うと確信しています。
私の今までで一番の自己投資です。
じぶんまくら『レギュラー』

価格★★★
効果★★★★★
マットレスと一緒に購入したまくらです。
こちらもオーダーメイドで作成してもらいました。
私は今までまくらがしっくりせず悩んでいましたが、このまくらは首のフィット感がたまらなく好きでお気に入りです。
価格は約3万円とまくらなのに高いですが、ぜひ奮発してこのまくらを一度使ってみてください。
無料でメンテナンスしてもらえるので、定期的にお店に持っていきましょう。
目覚まし時計

価格★
効果★★★★
最近は目覚まし時計で起床するようになりました。以前まではスマホのアラームを使っていましたが、人によっては目覚まし時計をおすすめしたい。
というのも、私はスマホをベッドの横に置くとついついSNSを見てしまいます。
これから寝るタイミングでSNSなどを触ると脳からドーパミンが分泌され、興奮状態となり睡眠に悪影響です。
ブルーライトよりドーパミンの方が悪影響です。
私みたいにSNS依存の意思の弱い人間は、寝る部屋にはスマホを置かず起きる際は目覚まし時計が最適解です。
費用対効果という面では最強です。直前にスマホを見ないだけで睡眠の質は間違いなく上がります。
目覚まし時計ならなんでもいいです。
アイマスク

価格★
効果★★
私個人の感想ですが、アイマスクはどれも大差ないです。
毎日十分な睡眠時間を確保できない方へおすすめ。
10~15分程度のお昼寝をするだけで脳がすっきりします。
私は明るい場所で寝ることができないため、お昼寝時はアイマスクを使用しています。
1000円あれば買えるのでお昼寝をする方は試してみてください。
ちなみにお昼寝は長くても30分に留めましょう。お昼寝をしすぎると、夜の睡眠に影響が出ます。
まとめ
この記事では睡眠の基本事項からおすすめ睡眠アイテムまでまとめてお送りしました!
睡眠の重要性が伝わったと思います。
みなさんもしっかりとした睡眠を取り快適な生活を送りましょう!
コメント